Designing Radios, Electronics. /通信装置設計入門・学習
I'm studying the design method for the future. 現代のラジオとエレクトロニクス設計法を開発・研究してます。
ラベル
#数値計算アプリ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
#数値計算アプリ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2015年11月25日水曜日
Macbook OSX Mavericks/Yosemite で使える便利な計算アプリ
Macbook OSX Mavericks/Yosemite で使える便利な計算アプリ
例1
例2
例3
例4
例5
例6
例7
この電卓はとても便利です。
複素数計算も出来て、2D,3Dグラフも描けます。
Return to INDEX
2015年8月17日月曜日
実在する虚数 その後 サイン関数の持つ新たなる顔
Maximaの利用環境を設定している途中で、Maximaのデモソフトの中に、サイン関数の立体構造を描いたものがあるのを偶然見つけました。
新たに見えてきたサイン関数の今まで知らなかった姿が現れました。これは自分にはかなりのカルチャーショックです。
高校一年生で習ったサイン関数の一周期分をMaximaで描いてみました。これは良く見慣れたものです。
Maximaのデモソフト中にあったサイン関数の、実数部と、虚数部のグラフです。
サイン関数の変化は、実数部、虚数部、共に複雑な3次元構造をしています。
Maximaにより、自分が知らなかったサイン関数の別の顔が目の前に出現しました。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)