2015年6月29日月曜日

各種DBM(Double Balanced Modulator)の特性比較(FETによる増幅型DBM/ダイオード式DBM/アナログスイッチ74HC4066モデルDBM)

1. FETによる増幅型DBM の特性

2SK241の増幅型DBMは、バランスが崩れ、入力されるRF信号が、ミキサ出力に漏れて、OSCサイン波信号と合成された歪みが発生している。回路図上はバランスしているように見えても、本シミュレーションでは良いDBM特性は得られなかった。

2. ダイオード式DBMの特性



ダイオードDBMは利得ロスが大きいが、前述のFET増幅型DBMより、純度の良い中間周波数電圧出力が得られた。

ダイオード式DBMは、ダイオードがリング上に回転するように回路図上から電気的な完全平衡状態をイメージしていたが、意外に広帯域の細かいノイズ発生が見られる。


3.擬似アナログスイッチ74HC4066モデルによるDBM特性







ここの74HC4066モデルは、かなり良くそのアナログスイッチ特性を再現できることがわかっている。しかし、パルス性ノイズの発生が気になるところ。このパルスノイズはBPF(ハンドパスフィルタ)を使えば、中間周波数出力電圧の特性を改善できることも判明している。アナログスイッチ74HC4066のモデルを作ることは非常に難しいこともわかった。
実回路での特性確認は重要である。

2016/3/20:
追記:
 3.で発生しているパルス性ノイズの発生をできるだけ小さくし、性能向上を図った改良回路を以下にリンクしました。

Improving quality of my Analog Switch DBM / アナログスイッチ使用DBMの改良



Return to INDEX

0 件のコメント:

コメントを投稿

現在コメント機能に不具合が出ています。お手数ですみません。
メッセージは、メールでお送り願います。